対戦ゲームっていいよな

対戦ゲーム、麻雀の攻略。それらの上達に役立つ知識の共有がしたい。

2020-01-01から1年間の記事一覧

雀魂 金の間と玉の間で何が変わったか

豪に昇段した際にある程度打数稼げたら金の間と玉の間の違いについて書こうと思っていました。 金の間での対局数が少ないため、戦績比較がそんなにアテにならないかもしれません。 基本成績比較 ▲玉 ▲金 体感できる差異は金の間では高打点確定副露に対して牌…

雀魂攻略 爆速雀豪昇段ガイド②ゲーム性を理解し、思考の精度を高める

前回の記事の続きです。 雀魂攻略 爆速雀豪昇段ガイド①雀魂の特徴と麻雀の基礎練習 - 対戦ゲームっていいよな 大きなミスを無くすための基本押し引きについて書いていきます。 結論から言います。 この本を買いましょう。 不確定要素の多いゲームで何を拠り…

雀魂攻略 爆速雀豪昇段ガイド①雀魂の特徴と麻雀の基礎練習

記事のねらい 麻雀のルールを覚えた人くらいの人が効率よく技術を向上させ、雀魂の雀豪に到達することを目的とする、主に初級者脱却向けの内容となります。 筆者について 就職してから4年近く麻雀から離れており、2020.4月あたりからチマチマと再開しました…

微差判断病への処方箋

気を抜いたら(俺が)よく発症してしまう微差判断病についてのお話。 微差判断病って? 対戦ゲームは1試合、それも数秒単位での判断の回数が非常に多い。 めまぐるしく状況が変わっていく中、最大期待値を拾い続けるように立ち回りを構築することが勝率につな…

ひっとぼっくす1年生 ③スタート&最終指位置を意識する

前記事 ひっとぼっくす1年生 ②ノートの取りながら - GBVSとスト5攻略ブログ 言語化の必要性 レバー入力では指がどのように力を入れ、あるいは抜くかを最適化することが重要です。 入力の最適化を意識できていると、操作ミスをした時にキーディスを見るだけで…

ひっとぼっくす1年生 ②ノートの取りながら

前記事ひっとぼっくす1ねんせい とまどいのしょにち - GBVSとスト5攻略ブログ 入力を言語化して記録する 新しいことに挑戦する際にはこまめに言語化して自分の状態と課題を客観視することで効率を上げることができます。 レバーでも同じなのですが、自分の入…

ひっとぼっくす1ねんせい ①初日所感

誰もが興味あると思うんですけど、価格やレギュレーションのあれこれで手を出し辛いヒットボックス。 かくいう自分も興味はあれどレバーで問題ないかなと思っていたのですが、どうしても出来ないファジーがあって、フレーム書き出してみるとレバー操作だとか…

ゲーム選び、キャラ選びを論理的に考えてみる

目的 ゲーム・キャラ選びにおける意思決定の精度を高め、正しい選択を選び取る確率を上げ、最終的に後悔を限界まで減らすこと即効性のテクニックではなく、スタートラインに立つための素地をつくる はじめに こちらは職業選びについて論文ベースの見識を記し…

対戦ゲームのストレスに強くなるためのあれこれ

三人称日記 https://psyarxiv.com/a5fgu ⬆︎ソース 手軽度 15分未満 効果 客観視能力⬆︎ 解決能力⬆︎ 感情予測⬆︎ ストレス耐性⬆︎ 人間という生き物は自分という個体を優遇するように出来ているので、問題に対して客観視や自制を疎かにしがちです。また、問題に…