麻雀
豪に昇段した際にある程度打数稼げたら金の間と玉の間の違いについて書こうと思っていました。 金の間での対局数が少ないため、戦績比較がそんなにアテにならないかもしれません。 基本成績比較 ▲玉 ▲金 体感できる差異は金の間では高打点確定副露に対して牌…
面子強度を量る 麻雀 雀魂玉の間 面子強度をどこまで量るか - 対戦ゲームっていいよな 考察した面子強度を意識しながら牌譜検討をしていきます。 ①上家 和了率20%越え、放銃率13%未満、 和了-放銃が7%以上の8.42%なので平均より少し強め? 特徴的な数値はあ…
以下の牌姿でアンケートを取りました。 ドラ2の勝負手だが下家の5p暗カンが不気味。 上家も生牌の4sを押している。 生牌の北を押すか? 以下実践でどこまで考えられたかを書いていきます。 西家はチートイ、染めっぽく無いので北は打って良いでしょう。 まず…
記事のねらい 麻雀のルールを覚えた人くらいの人が効率よく技術を向上させ、雀魂の雀豪に到達することを目的とする、主に初級者脱却向けの内容となります。 筆者について 就職してから4年近く麻雀から離れており、2020.4月あたりからチマチマと再開しました…
成績カンニングについて 雀魂は対局中にスタンプを送って煽ったりも出来ます。 これいいの?と思うのが対戦相手の成績を見ることも出来ちゃうんですよね。 ▲この情報が確認できます これらの情報を拾って面子強度を量り、打牌選択に活かせると便利だなと考え…
押し引きアンケート ツイッターで以下の牌姿から5pを押すかどうかのアンケートを取りました。 結論から言うと何が正解かわからなかったです。 ▼チーはこのタイミング▼ ▲アンケート結果▲ 状況から考えてみる 南2局の西家で2着目で愚形3ハンテンパイ トップの…